ABOUT
会社紹介部署紹介
製造部
-
化粧品を正しく作る
〈バルク製造〉
製品となるバルク(化粧品の中身)を製造します。当社モノづくりの要として、五感を研ぎ澄まし、常に均一なクオリティの製品をつくりあげます。〈生産ライン〉
製造課が製造したバルクを容器に入れ、エンドユーザーの手に届く形に仕上げます。パート社員と連携を取りながら、生産ラインを管理します。
営業部
-
開発から納品後までの全体コーディネート
販売メーカー様の要望をヒアリングして、ブランドコンセプトの企画立案から、製品の販売手法まで、総合的にサポートしています。
当社の営業部門は、販売メーカー様に言われた通りのモノづくりは致しません。その先のエンドユーザー様が抱えている肌悩みや課題を根本解決するため、ドクターシップを発揮した営業活動を行っております。
開発部
-
アイディアを考える、カタチにする
〈処方開発〉
販売メーカー様からの要望を処方に反映し、カタチにしていきます。また、一つの製品を長く使用していただけるよう、独自の体感を生み出す処方開発を目指しています。〈製品企画〉
市場No.1の有効性を持ち、当社ビジョンを最も具現化できる「STAR製品」の開発を行っています。また、市場のトレンドも敏感にキャッチしながら、新しい肌悩みの解決アプローチやブランドコンセプトの設計もしています。
研究部
-
効果を届けるための原料開発と評価試験
〈原料開発〉
国産の農産物に、化粧品原料としての新たな価値を見出す原料開発を行っています。天然物の有効性を最大限に引き出すために、独自の抽出技術を駆使し、多岐にわたるオリジナル原料を開発しています。〈評価試験〉
化粧品や原料の有効性・安全性を評価するため、多種多様な評価試験を実施しています。時には、販売メーカー様の要望をヒアリングし、その製品が最も魅力的になる評価試験のご提案や新たな評価試験の開発もしています。
生産管理部
-
モノづくりの管制塔
工場の製造・生産活動を円滑に運営するための統括部隊です。
製造・生産スケジュールの計画に始まり、原料や資材の発注手配や受入、出来上がった製品の出荷調整等を行っています。
社外(原料、資材メーカー等)とも連携を取りながら、柔軟に対応していけるかどうかが生産管理部の腕の見せ所です。
品質保証部
-
品質管理を担う砦
〈品質管理〉
バルクの官能検査や菌検査など、製品づくりの要所要所で検査業務を担います。安全性が担保された製品をお届けするために、当社が製造した全製品の品質を管理します。〈品質保証〉
容器や化粧箱の薬事表記の確認、海外で販売する製品の輸出関連書類の作成等を担っています。法律の知識も蓄積し、モノづくりを支えています。
広報部
-
会社のことを伝える
広報活動では、社員とそのご家族向けに社内報を作成したり、会社の活動を社外へ情報発信しています。特に社外に対しては、新聞やテレビなどメディアからの取材や、記者とのコミュニケーションで、会社のPRを行います。
キャリアパス
新卒採用の職種として、「総合職」「製造職」から1つを選んでエントリーいただけます。
それぞれが異なるキャリアパスを描き、職種ごとの「綺麗のプロフェッショナル」を目指します。
総合職
さまざまな知識や経験を活かして「綺麗のプロフェッショナル」を目指します。
製造職
「バルク(化粧品の中身)製造のプロフェッショナル」を目指します。
総合職のキャリアパス
綺麗のプロフェッショナルを目指して
「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」
当社ではビジョン達成のため、メンバー1人1人が「綺麗のプロフェッショナル」を目指します。
「綺麗のプロフェッショナル」とは、あらゆる視点から“美”について考えられる人のこと。
様々な部署でのモノづくり経験を通して、そのセンスを磨いていきます。
2年間の研修プログラム
当社では入社後2年間を研修期間としています。
研修では営業部・開発部・製造部、人事部と様々な業務を経験しモノづくりの根幹を学びます。
これにより「綺麗のプロフェッショナル」としてキャリアを歩むために必要不可欠な基盤を形成します。
本配属先の決定
自身のキャリア形成の第一歩。
Will(自らの意思)、Can(得意分野)、Need(活かせる部署)の交わる部分を考慮して配属先を決定します。
本配属後のキャリアパス
本配属後も、必要に応じて様々な部署を経験しながら多種多様な知識・スキルを身につけていきます。
そのため1人1人キャリアプランは異なります。
自分だけの得意分野を見つけ、それを掛け合わせることで「綺麗のプロフェッショナル」を目指します。
製造職のキャリアパス
製造職採用の方のみ研修プランが異なります。
製造エキスパートとして、化粧品製造のプロを目指します。
※研修プランの詳細は現在検討中です。採用担当にお尋ねください。
求める人物像
当社では、5つの要素を求めています。
特に、総合職の方には「挑戦心があること」、製造職の方には「モノづくりが好きであること」を求めています。
これらの力を伸ばし、当社の一員として成長していく意欲をお持ちの方のエントリーを、お待ちしております。
新卒採用募集要項
採用予定人数
24年卒:総合職15名、製造職5名
>第二新卒の方はこちらをご覧ください。
職種(総合職)
・営業
・開発
・研究
・生産管理
・品質保証
・人事
・広報
・管理
・製造
※採用時に職種を限定しておりません。
1,2年目は各部署ローテーション(営業・開発・製造・人事部)にて研修を行います。3年目より、個人の適性と希望に合わせて、上記部署への配属先が決まります。
職種(製造職)
・製造
※製造エキスパートとしての採用です。
勤務地
営業部・開発部・研究部・人事部・広報部・管理部
研究所(東京都江東区富岡2-11-6 長谷萬ビル3F、最寄り駅:東西線「門前仲町」)
製造部・生産管理部・品質保証部
本社工場(埼玉県吉川市中井57-1、最寄り駅:武蔵野線「吉川駅」 )
勤務時間
8:45~17:30(所定労働時間7.75時間)
※製造部門は交代制とし、次の勤務時間の組み合わせによる
・6:45~15:30(所定労働時間7.5時間)
・11:45~20:30(所定労働時間7.5時間)
福利厚生
給与
専門・短大卒/190,000円(月給)
大卒 /205,000円(月給)
大学院了 /215,000円(月給)
※試用期間あり(入社後3か月間・本採用時と条件相違なし)
諸手当
住宅手当または通勤手当手当のいずれかを支給
住宅手当:上限3万円/月、会社指定地域※に住む場合に限る
※本社工場の場合:吉川市、越谷市、三郷市
※研究所の場合:以下の駅周辺
【東京メトロ】 門前仲町、木場、東陽町、茅場町、日本橋
【都営大江戸線】 門前仲町、月島、勝どき、清澄白河、森下
【JR京葉線】 越中島
通勤手当: 上限3万円/月
昇給
年1回
賞与
年2回
休日休暇
年間119日間
日曜祝日、土曜(月1~2回出社あり、当社会社カレンダーによる)
年末年始、夏季休暇(3日間)、慶弔休暇、誕生日休暇、産前産後休暇、育児休暇、ブルーデー休暇
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、退職金制度(中退共)
24年卒対象のエントリー受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【選考ステップ】
1.エントリー
2.説明会・筆記試験
3.その後の選考ステップは通過された方にご案内いたします。
25卒のインターンシップへのエントリーを開始いたしました!
LIINE友達追加後にエントリーが可能です。
友達追加のできない方は下記までご連絡ください!